【経営コラム】重要な経営法則(その9)
26.コントロールするのか?適合するのか?(SP経営協会)
27.低粗利益率のビジネスは、小資本企業には不向きです。(SP経営協会)
(毎週月曜日配信)経営編
GPC-Tax本部会長・銀行融資プランナー協会
代表理事 田中英司
自社の経営をより良くするためには、今のビジネスモデルに新しいアイデアを付加することが一つの道です。そのためには、様々な経営の法則を一つでも多く頭に入れてください。
経営者として知っておくべき知見は星の数ほどありますが、ほんの一部を紹介します。
■コントロールするのか?適合するのか?(SP経営協会)
○経営の対象には…
- 1:コントロールできる事
- 2:頑張ればコントロールできる事
- 3:コントロールできない事
の三つがあります。
○経営を安定・成長させるためには…
- 1:コントロールできる事を完全にコントロールする事
- 2:頑張ればコントロールできる事をできるだけコントロールする事
- 3:コントロールできない事には、できるだけ適合する事※特に、時流には積極的に身を預けるぐらい適合する事が重要です。絶対に逆らってはいけません。
コントロールできる事をコントロールしない事を『放漫経営』と呼びます。頑張ればコントロールできる事をコントロールしない事を『怠慢経営』と呼びます。コントロールできない事をコントロールしようとする事を『独り善がり経営』と呼びます。
さらに、時流に逆らう経営は『最も愚かな経営』です。
■低粗利益率のビジネスは、小資本企業には不向きです。(SP経営協会)
粗利益率は外部との関わり度合いで決まります。
粗利益率20%、これはエンドユーザーに届くまでの役務・価値の内の、80%は自社以外が担っている・生み出していることを意味します。同様に、粗利益率50%はその関わり度合いが50%、粗利益率100%はそれが100%であることを意味します。
◆粗利益率100%が必ずしも優ではありません。
粗利益率100%とは、ユーザーに商品やサービスを届けるまでに、他人の力を借りないことを意味します。良く言えば自前主義、悪く言えば協業ができない、故に、一般論として粗利益率100%のビジネスは大きくなりません。
◆一方、低粗利益率のビジネスは、小資本企業には不向きです。
低粗利益率のビジネスは、大資本家向けです。他人の知恵と、自身の資本力・資金力をうまく活用して利益を上げます。金融業や商社がこれに該当します。
小さな資本しか持ち合わせていない中小・零細企業や独立開業者は、「金は無いけど知恵を使う」ビジネスを行っていかねばなりません。その多くを他人の力に頼る低粗利益率ビジネスで成功することはできません。極めて難解です。
小資本企業にとっての適正な粗利益率とは…(感覚論で恐縮ですが、最低でも)40%以上を目指してもらいたいと思っています。
…次回につづく
●まさかのコロナショック、大変ご苦労されておられる経営者様も少なくないはずです。それでも、明るい未来に希望を持って、日々精進していこうではありませんか。
本年もお世話になりました。良い新年をお迎えください。
感謝・合掌
田中英司 (GPC-Tax本部会長・ 銀行融資プランナー協会代表理事)